ローズ・ドゥ・メルスリー2024秋新品種発表

お庭の様子と夏の見学について

7月に入り、岐阜にも夏の暑さがやってきました。

剪定を終えてから、しばらくバラの少ないお庭でしたが、また2番花が咲き始めています。

2番花は5月よりも淡い色になったり花びらの数も少なくなりやすい中、アジュールは色鮮やかに咲きやすいんだよ!と麻記子さんが教えてくださいました。

アジュールのお隣に咲くサボンは、夏はかわいいサイズになっています。

夏のサボン
通常のサボン

 

また、5月末に剪定の様子をご紹介したバルニのブリーズ・パルファン。

その際には向こう側が透けて見えるほどにスッキリと剪定された状態をご紹介しました。そのブリーズ・パルファンもこの1ヶ月でしっかりと復活してきて、今はもうたくさんのつぼみをつけています。

5月30日のブリーズ・パルファン
7月1日のブリーズ・パルファン
2番花も咲き始めています

バッサリ切るのは心配になりますが、葉が蒸れて病気になるのを予防するためにもしっかり剪定していただいて大丈夫です。

先週の雨の後で、少し茶色くなっているものもありますが、5月の新緑の頃とは違った深い緑の中に咲くバラも美しいですね。

レヴリ
ヴィルナタール
タフタ
タフタ
背が高いシャンテロゼミサト
入り口のナエマ

 

夏季(7月~9月)のお庭の見学について

本日7月1日より見学も夏季シーズンに入ります。

夏季もお庭の見学はできますが、熱中症の予防のためにも、見学は午前中(午前9時から12時まで)とさせていただいております。

暑さ対策をして気を付けてお越しください。

 

~おまけ~ 

今日も暑い日差しの中お庭のお手入れをされる麻記子さん。です。

目次